帝塚山のピアノレッスン

初心者向けピアノレッスン〜阿倍野区帝塚山のみゅーず音楽教室

2025.01.02

こんにちは!みゅーず音楽教室の高村です。

ピアノを始めたい、興味があるけれど、「どんなレッスンをするのかな?」と気になっているかたも多いと思います。

みゅーず音楽教室では、初めてピアノに触るお子さんにも安心していただけるよう、ひとりひとりのペースに合わせたレッスンをしています。

実際のレッスンで行っている内容を、具体的にご紹介します(^^)

楽譜を読む練習

ピアノを弾くうえで欠かせないのが、楽譜を読む力。初心者のかたには、音符の名前や位置を覚えるところからスタートします。ゆっくりと、先生と一緒に声に出して確認しながら進めていきます。

楽譜には、音符の他にもたくさんの記号があります。例えば「ト音記号」と「ヘ音記号」の違いなども音符の勉強と同時に進めます。

ドレミを声に出して読んだり、簡単な曲の楽譜を実際に見て、音符を読む練習をします。徐々に慣れてくると、楽譜を読み取るのが楽しくなってきます。

小さいお子さんは、かわいくてカラフルなグッズをたくさん使います。興味をひいて、「楽しい!」と思えると、どんどん音符を読みたくなります。

メロディを歌う

ピアノを弾く前に、まずはメロディを歌ってみます。「え、弾くんじゃないの!?」と思われるかもしれません。が、音符を読んで指で弾く前に、曲の流れやリズムを、歌ってみて体感することはとても大切です。演奏する際のイメージがしやすくなります。

音楽を体で感じることで、自然と音楽の理解も深まります。

片手ずつ練習する

初心者のうちは特に、いきなり両手で弾くのは難しいものです。そこで、まずは片手ずつ練習します。

・右手でメロディラインを弾く

・左手で伴奏の音を弾く

これを何度も繰り返し、慣れてきたら、少しずつ両手で合わせる練習に進みます。片手ずつ練習することで、それぞれの手指の動きをしっかり覚えられます。

先生と一緒に弾いてみる

一人で弾くだけでなく、先生と一緒に演奏することもとても良いです。先生が伴奏をつけることで、曲全体のハーモニーやリズムをしっかり感じることができます。また、先生と一緒に弾くことで、

・正しいテンポやリズムがつかめる

・アンサンブルの楽しさが体感できる  というメリットもあります。

リズムの練習をする

曲を弾く上でリズム感は重要なポイントになります。レッスンでは手拍子や簡単な打楽器を使って、リズム練習を行います。

難しいリズム打ちの練習をするだけではなく、曲のテンポ(速さ)に合わせて一定の拍を打つということも大切です。

楽しく拍子やリズムにふれることで、演奏に役立つスキルが自然と身に付いていきます。

レッスンのまとめと次回の目標を立てる

レッスンの最後には、その日の練習内容を振り返ります。そして、次回の目標を確認します。

・今日がんばったことを自分で見つけて先生と共有する

・次回練習する曲を確認し、目標を立てる

これにより、次のレッスンをより楽しみに、練習に取り組むことができます。

初めてのかたも安心してみゅーず音楽教室にお越しください

みゅーず音楽教室では、初心者のかたも無理なく楽しく学べるよう、工夫を凝らしたレッスンをしています。一歩ずつ着実にステップアップしていくので、「ピアノをやってみたい!」という気持ちがあれば、どなたでも大歓迎です。教室には、2歳さんから80代の生徒さんがお通いくださっています。

ぜひ一度、体験レッスンにお越しください。楽しく音楽にふれる時間を、ご一緒できたらと思います。

関連記事

, , ,