帝塚山のピアノレッスン

ピアノを習うと「自分で考え行動できる」子どもに育ちます

2025.01.13

こんにちは!みゅーず音楽教室です。

子どもさんの習い事としてピアノが人気ですね。多くのご家庭では、「楽器が弾けるようになってほしい」「音楽を好きになってほしい」という期待を持って習い始められることと思います。でも、ピアノレッスンで得られる効果はそれだけではありません。実はピアノを習うことで「自分で考えて行動できる力」が自然と身につきます。

「最近、朝、学校に行く前や帰ってきてから、少しの時間を見つけて、ピアノを弾くようになりました。特に声掛けもしてないので、自分から弾いていることにすごく成長を感じて、びっくりしています」

小学生の生徒さんのお母さまからお聞きしました。

ピアノレッスンで子どもさんに自主性や自分で考えて行動する力がつきます。

ピアノが育てる「考える力」と「行動力」

1.自分で課題を見つけ、解決する力がつきます

ピアノの練習では、指の動きや楽譜の読み方など、さまざまな課題があります。「音符を読んでみよう」「この部分のリズムはどうかな」などを、自分で考えて練習を進めていきます。このことで、自分で考えて試行錯誤するプロセスを繰り返します。これにより、問題を解決するためにどうすればいいか考える力が自然に身につきます。

2.計画的に練習する習慣がつきます

ピアノレッスンでは、毎回のレッスンで新しい課題がでます。それをクリアするためには、少しずつ練習を積み重ねる必要があります。これにより、子どもさんは、「今日は何をしたらいいか」を考えて、計画を立てて行動する習慣がつきます。

発表会やコンクールに向けた練習では、もっと長い期間をかけて、目標を持って努力する経験ができます。このようなプロセスをいつも繰り返し経験することで、「目標に向けて計画的に行動する」ことができるようになります。

3.自律する心が育ちます

ピアノの練習は、短時間でも、集中して取り組むと効果的です。これには、遊びたい、あるいは気になることから一旦気持ちを離して、自分を律する必要があります。また、学校の宿題などとバランスをとる必要もありますね。このことで、「時間の使い方」を考える力がついていきます。

4.音楽は最高の自己表現になります

ピアノを習うことで、「自分らしさ」を表現する力も養われます。曲の演奏には、自分の感じたことや、どう弾きたいか思いを込める場面が多くあります。例えば、「この曲は楽しい気持ちで弾きたい」とか、「ここは静傘を表現しよう」など。自分の感性を活かして演奏する経験が、自信につながります。音楽で最高の自己表現を楽しんでほしいと思います。

親御さんのサポートにもポイントがあります!

ピアノを通じて子どもさんの自主性や考える力を育てるには、親御さんのサポートの大切になってきます。以下のポイントを、ぜひ心がけてみてください。

・過程をほめる:結果(間違えずに弾けた、など)だけでなく、興味を持った、自分から練習した、などの過程をほめてあげてください。きっとさらにやる気を引き出すことができます。

・適度に見守る:これは案外、難しいかもしれません。練習に行き詰まった時、すぐに手を貸すのではなく、子どもさん自身がどうしたいか、考える時間を与えましょう。

「音符が読めない」と言って練習を嫌がった時に、「これはド・レでしょ!」とすぐに答えを与えること。または、「うまく弾けない」時に、弾き方だけを見せて、覚えさせること。これらは、講師から指示があったときは有効ですが、ずっと親御さんが「教える」ことを続けていると、子どもさんの自主性は育ちません。「先生はどう言ってた?」など、ヒントを与えてあげて、お子さんと一緒に考える時間を持ってあげてください。

・目標設定を一緒にする:親御さんが思うゴールと、子どもさんが思うゴールがずれている場合があります。子どもさんはせっかく頑張って練習したのに、親御さんからしたら、「それで終わり?まだ完璧に弾けてないよ」となりがちです。子どもさんはがっかりしてしまいます。

楽しみながら目標に向かえるように、小さなゴールを一緒に考えて設定することも効果的です。

ピアノレッスンでお子さんに「一生の財産」を!

ピアノを習うことで得られるのは、楽器を弾く技術だけではありません。自分で考えて行動し、目標を達成する力。または失敗した場合には、また考え直して、やり直す力。これらは成長してからも、人生のさまざまな場面でお子さんの一生の財産になります。

お子さんにとって楽しい時間でありながら、将来を支える力を育てるピアノレッスンを、みゅーず音楽教室では土曜・日曜を含め毎日開講しています。お子さん一人ひとりの個性や特性に寄り添い、成長を応援しながら、丁寧にレッスンをしています。

是非体験レッスンにお越しください!

関連記事

, , , , ,